桜の名所として知られる権現堂桜堤と隣接する権権現堂調節池の周辺が整備された 今日は南栗橋駅を基点に1号公園から4号公園までの桜を楽しむ 桜祭り開催期間;平成24年3月30日(金)から4月15日(日)まで 2012年4月12日(木) コース概略 東武日光線南栗橋駅〜太平橋〜権現堂公園〜舟渡橋〜大噴水附近〜行幸給排水機場〜 外野橋〜権現堂桜堤〜日光街道〜東武幸手駅 *****南栗橋駅〜太平橋〜権現堂1号公園〜舟渡橋〜行幸給排水機場***** 権現堂調節池(権現堂川)の両岸には、行幸湖水辺の遊歩道が整備され、休憩所やトイレ、 湖に面したテラスが設けられ桜の他に花木も多く植栽され通年、散策やウォーキングに最適なスポットです 写真@権現堂調節池(行幸湖)マップ 案内板複写 加筆 権現堂公園は県東部地域の幸手市、久喜市栗橋町に1号公園から4号公園まで調節池を中心に整備され 各々公園ごとに特色持った県立公園(面積34.8f(東京ドーム7個分) 1号公園 8.6f 多目的広場を主とした公園 2号公園 11.4f 水を活かした公園 3号公園 1.5f 池を周遊する結節点の公園 4号公園 13.3f 権現堂桜堤を主とした公園 記事末の埼玉県HPから抜粋しました 現在では綺麗に整備されレクリエーションの拠点として散策やウォーキングなど最適なスポットとなりました +++++大平橋〜権現堂1号公園+++++ 写真A大平橋から下流を見る 南栗橋駅から国道4号線、陸協を潜り太平橋へは約1`、 大平橋から整備された遊歩道を南へ。行幸給排水機場まで逆光線になります 写真B 写真C太平橋を振返って見る ~~~~~権現堂1号公園~~~~~ 多目的運動広場をメインに、ジョギングコース水生花園がある 写真D権現堂公園案内 写真E 写真F 写真G1号公園付近遊歩道 振返って撮影 +++++1号公園〜舟渡橋〜大噴水附近〜行幸給排水機場・行幸水門+++++ ~~~~~舟渡橋・権現堂2号公園・大噴水付近~~~~~ 写真H舟渡橋を見る 上流から 写真I 写真J IJ舟渡橋から北方向を見る 写真K南方向を見る 対岸は茨城県五霞町 この付近は、平成16年に埼玉県で開催された「第59回国体」の権現堂調節池がカヌー会場 写真L大噴水 対岸(茨城県五霞町)の工業団地 平成3年は、埼玉県が誕生して120年、この噴水は、その記念事業として設置されました 主噴吹き上げ高は120フィート(約36.6b)になります 写真M南方向を見る あづまや付近から 写真正面に行幸給排水機場・みゆき水門、更に 斜長橋の外野橋、権現堂堤桜が見えている 写真N北方向を見る あづまや付近 写真O権現堂調節池(行幸湖)を見る 行幸水門橋から 行幸湖を挟んで写真右(東)茨城県五霞町 左(西)埼玉県幸手市 *****行幸水門〜外野橋〜権現堂桜堤〜日光街道〜東武幸手駅***** ~~~~~外野橋を渡って;権現堂4号公園 権現堂桜堤と菜の花~~~~~ 写真@行幸給排水機場 行幸水門を見る 外野橋から 写真A 写真B 写真AB菜の花と桜堤を見る 外野橋付近から 写真C菜の花と外野橋 行幸水門 ~~~~~峠の茶屋、巡礼の碑より東側の桜堤を楽しむ~~~~~ [9月には彼岸花が咲く付近] 写真D 写真E 写真F 写真G 写真H 写真I 写真J公園周辺ウォーキングルートマップ クリック拡大 今日のコースに類似しています。ご参考までに!! 上船渡橋付近路線バス停留所付近で無地終了しました 権現堂バス停のある257号線(幸手/境線)から旧日光街道筋を幸手駅へ、約2` 今日も好天気のお出掛け日よりとなりました、桜の見納めに幸手の権現堂、さすがに 見応えのある期待以上のお花見ウォーキングとなりました。菜の花とのコントラストが印象的です 今日の万歩計は 通常歩行 12400歩 しっかり歩行 8755歩 歩区距離 8キロ 消費i 385`i 脂肪燃焼 30c 下記参考に作成しました コース途中の案内板及び下記HP 幸手市観光協会 http://www.satte-k.com/index.html 埼玉県HP 参照 http://www.pref.saitama.lg.jp/page/gongendoukouen.html 県ページから埼玉県杉戸県土整備事務所へ 関連ページ 以前にウォーキングしています。お立寄りください!! 幸手権現堂桜堤・桜と菜の花の競演と広島落川の桜鑑賞ウォーク http://68535631.at.webry.info/201003/article_2.html 幸手権現堂 水仙祭り鑑賞と中川の歴史探訪 http://68535631.at.webry.info/201001/article_4.html 権現堂川(行幸湖)探訪と行幸湖・権現堂桜鑑賞ウォーキング http://68535631.at.webry.info/201104/article_3.html 幸手駅ゴール記事ですが御成街道、葛西用水路沿いをウォーキングをして帰路についています 道すがらのスナップ、日ごろの散歩道です 写真@古利根川左岸河川敷から和戸橋を望む 写真A古利根川左岸遊歩道 写真B古利根川右岸遊歩道 和戸橋付近 進行方向は宮代町総合運動公園がある 写真C古利根川右岸遊歩道 和戸3丁目付近 和戸橋右岸下流 写真D古利根川と備前堀川の合流地点 |
<< 前記事(2012/04/13) | ブログのトップへ | 後記事(2012/04/17) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2012/04/13) | ブログのトップへ | 後記事(2012/04/17) >> |